おおむらさき整体院のブログ

電話番号0493-62-5265 ネット予約はホットペッパービューティー

2023.03.30「お顔こりほぐし」大好評!!

当院の「お顔こりほぐし」が大好評♪

3月13日より個人に委ねられる部分も多いかと思いますが、マスクを外す機会が多くなりましたね。
マスクを外して素敵な素顔ができますか?自然な笑顔は・・・?
長いコロナ自粛で「無表情(^_-)-☆」「恐い顔」していませんか?

当院のお顔こりほぐしでお顔スッキリ!心身スッキリしませんか?
お顔をほぐしながらホットストーンでお腹を温め、ハンド&フットマッサージがセットなのでお得感満載です♪
お気軽にお問い合わせください。

疲れや不調によってつくられた「つらいお顔」を改善する、当院のお顔コリほぐしマッサージを紹介します!当院のマッサージはオールハンドの手技で赤い部分を優しくほぐし青い部分を流していきます。コリをほぐしてリンパを流すことでガチガチに固まっていた硬い顔がやわらかい顔に変わります。リンパが流れると、もたつきがスッキリし小顔が期待できます。マッサージに加えて洗顔・クレンジング・角質除去を行いますので美肌効果も期待できます。施術中は、お腹をホットストーンで温め手足のマッサージも行うのでとってもお得感満載のコースです。整体とエステの資格持つ先生なので不調や美容の相談もできる♬と好評頂いています。お顔のお手入れ・マッサージは、当院のお顔コリマッサージをお試しください。

お顔こりほぐしは施術後にその効果が実感できます。顔が柔らくなり自然な笑顔が出来るようになりますよ♬顔が楽になるので心身がスッキリリフレッシュに!

◎肌は毛穴が目立たなくなる。

◎肌の透明感がアップする。

◎ほうれい線がうすくなる。

◎化粧ノリが良くなる。

などお肌に嬉しい事が期待できます。。

「むくみがとれた(^^)/」

「顔が引き締まった(^_-)-☆」

「顔が美肌になって小顔になった(^^♪」

と好評を頂いています。

 

 

2023.03.17 冷えは万病の元。ホットストーンで「温活」

来院される患者さんのほとんどが「身体の冷え」で悩んでます。「冷えは万病の元」といわれるように、頭痛・肩こり・腰痛・むくみ・低体温・慢性疲労・虚弱体質など様々な不調の原因に…。当院に来院される患者様は人体図の箇所が冷えいる方が多くストーンで芯から温めることで冷えが解消されて様々な不調がスッキリ改善。ホットストーンで身体をゆっくりと芯から温めます。すると…施術後も身体の温かさ持続!温めながらほぐされた体は血行がよくなるので顔色が良くなり疲労回復、リラックス効果が体感できます。

 

画像の青い箇所が冷えていませんか?当院に不調で来院される方は青い箇所が冷えています。青い箇所を触ってみてください!冷たければ冷えの不調かも('_')

ホットストーンの効果は身体の中を温める効果が長いので

・自律神経が整い免疫力UP

・安眠

・風邪を引きにくい!

・お肌の調子もUP

など嬉しい効果が期待できます。

 

ホットストーンは自然の素材を使用した施術なので、女性が好む安心のセラピーです。

 

当院のホットストーンマッサージを受けた後は

「ホカホカに温まった~♬」

「凄く気持ちい~~」

「温かくて癒される(^^)/」

と皆さんに喜ばれています\(^o^)/

 

 冷えを感じていたら、当院の「薬用土炭ホットストーン』で体に優しい温活を試してみてください。

 

体温が上がることで新陳代謝もよくなりうつ病等の心の病や「ダイエット」にも効果絶大です。

 

健康と美容に最適な当院の「薬用土炭ホットストーン』を是非お試しください。



2023.02.24 お医者さんが通う整体院

当院は今年の8月で12年目になります。様々な職業の方が当院に通われています。
そんな中で当院が誇れることは医療関係の方が多く来院されていることです。
ハードな仕事をこなす看護師さんや医療事務さんをはじめ様々な専門のお医者さん
が通ってくれているのです。
お医者さんと整体・・・・なんか水と油みたいな関係ですが・・・そうでもないんです。
「ご職業は何ですか?」
「医師です」
「お仕事は大変ですか?」
そうじゃないんです・・・・」とこんな感じが多いのです。
お話を聞いてみると
「実は私の患者で8年診ている方がいるのですが頭痛めまい吐き気でどの検査をしても異常がなく投薬治療を続けてきましたが今まで進展がなく。先月。8年投薬していた患者さんが急によくなったのです。今まで特に変わらずだったので聞いたんですよ」
その患者さんに、お医者さんは下記のようにに聞いたそうです。
お医者さん「何か特別なことはしましたか?」
患者さん「いや・・・・とくに今まで通りですが・・。あっ先月から整体に行くようになりました。そこから調子がいいのです。」
お医者さん「なるほど・・・・」
こんな感じの話が数人続いたそうです。
その整体院が当院だったので来てくださいました。

こうして、当院に、通うお医者さんはいつの間にか数十人いるのです。研究熱心なお医者さんなので私たちに様々な質問をしてきます。私たちも様々なお話をきかせてもらい本当に勉強になります。
医療関係の方が来院されて気づいたこと。それは、「お医者さんは病気を治すところで整体やリラクゼーションは疲れやストレスの専門なんだな」ということ。

これからも皆さんがよくなるように!と感じました♪

2023.01.25 冬バテ???

◆冬バテ人体図 ~冬バテの人はどこがこる?~
冬バテの患者様の特徴は青い箇所が異常に冷えています。
赤い箇所が筋肉痛のように張り凝り固まっています。
青い箇所の冷えと赤い箇所の凝りがある方が冬バテの症状で悩まれています。
冷えと凝りの箇所を施術することで
ほとんどの方が「冬バテ」を改善されています。

◆冬バテの症状
2023年になり寒さがより一層厳しくなりました。
寒さが増しますと当院に「冬バテ」の不調で
来院される患者様が多くなります。
冬バテ症状の特徴は「疲れが抜けなくつらい」「めまい頭痛がする」「肩こり・腰痛がつらい」
「体がふらふらする」「とにかく寒い!」「朝からやる気がでない。元気が出ない」」などの不調です。
皆様もこのような症状に悩まれていませんか?この症状は「冬バテ」
が原因かもしれません。冬バテは、心身ともに不調をもたらすのが特徴の症状です。

◆冬バテは、なぜ起こる?
冬バテの原因は、寒暖差による自律神経の乱れが原因と言われています。
日中が暖かく夕方から急に気温が下がるような寒暖差や
気温差が激しい室内外を出入りする忙しい人や
仕事や家事でストレスの多い人、
持病があり運動不足の人
などは冬バテを起こしやすいと考えられます。

◆辛い冬バテを解消するには?
冬バテを解消するためには自律神経の乱れを整えること
が大切です。自律神経が乱れるとやる気や元気をコントロールするホルモン「セ
ロトニン」が活性化されず、脳の活動が低下します。
この状態が冬バテと言います。
当院では、「冬バテ」対策として
古くから良薬として用いられてきた薬用土の
「炭ホットストーン」を使用してマッサージを行います。

◆おおむらさき整体院の冬バテ対策
当院では冬バテの症状の患者様には
ホカホカに温かい薬用土炭ホットストーンを
お体の冷えている個所やコリが集中する箇所にのせて
温めながら心地のよいマッサージを行っていきます。
薬用土炭ホットストーン&マッサージの効果で
岩盤浴や温泉で温まったように全身がホカホカになり
体が「温まる」ことと「ほぐれる」ことの両方をを体験することができます。
多くの方が「元気になりました♪」「痛みが楽になりました(^^)/」と
喜ばれています。
更に心地の良いマッサージで体が楽になり不調が改善していきます。
「冬バテ」対策は是非当院におまかせください♪



 

 

 

 

2023.1.22 最近の多いコロナ太りの患者様

『コロナ太り』は最近、多く聞かれる言葉になりました。新型コロナ感染予防による外出自粛の影響で、約4割の人が体重増加した、という報道もあります。
当院でも来院される患者様の約9割が3㌔~5㌔のコロナ太りになったと言われます。
コロナ太りには、外出が減ったことによる運動不足、食べ過ぎや飲み過ぎによる摂取カロリー過多など、いろいろな要因が関連していると言われています。

さて、コロナ太りの主な原因はなんなのでしょうか?
今回の記事では、コロナ太りの原因とその対処方法について徹底解説していきます。


来院される患者様は「今までと食事は変わらないのに太るんです~」と言われます。
運動や食事は変わらない、、、むしろコロナになってやることが多くなって忙しくなった、、、
それなのに太る、、、、いったいなんで?
と思いますよね。

実は、コロナで太ると言われる方は、ほぼ全員女性なんです。当院の患者様は、9割が女性なのでほとんどの人が「コロナ太り」で悩んでおられます。

さて、なぜコロナ太りは女性に多いのでしょうか?
それは、コロナ太りに悩む方の共通点は、「むくみ」がひどいというところです。

女性は、男性と比較するとストレスが嫌い。そのため、ストレスが溜まるとこまめに発散したくなります。このストレス発散が、食事になるパターンがあり食べ過ぎて太ることもあります。

こう書くと
「え、私は食べる量は変わっていないのに、なぜ太るの?」という声が聞こえてきそうです。
食べないで太る場合は、自律神経の乱れによりホルモンバランスが崩れ、水の回転(新陳代謝)が乱れてしまうことが原因。
つまり、体がむくむのです。その結果、むくんだ分だけ、体に水分が溜まった分だけ体重が増えます。

これだけでも太るのですが、体内に水が溜まって太る体質の人は必ず冷え性になります。冷えると、新陳代謝はさらに悪くなり、さらに太りやすくなるという悪循環。

このコロナ太りの原因であるむくみやすい体質や冷え性を改善するには、どうしたらいいのでしょうか?
そのためには、まず体を芯から温めることです。
あとは冷えて固まった個所を流しながらほぐすことです。

食事面で、とても大切なこと。それは、ミネラルとビタミンを多く摂ることです。
ダイエットは通常何かを減らす!ということが多いのですよね?
例えば、ご飯を減らす・油をへらす・甘いものを控えるなど・・・
ただ、これらを減らすのはそれはそれでストレス源になり悪循環を呼ぶことも。

まずは、下記のような季節の野菜や果物を多くとってほしいのです。
冬ならば、大根・白菜・かぶ、夏ならスイカ・きゅうり・トマトなど。
この野菜たちは体の余分な水分を体外に出す働きがあります。通常の食事に取り入れるだけで変わりますよ!
食べるのがきつい場合はサプリメントでよいと思います。

コロナの影響を受けた生活も丸3年。まだまだ続く気配です。生活が変わると大変な思いをする女性が多くいらっしゃいます。
ストレスで女性は太ります。
当院のエステ先生も2㌔増えたそうです。
何がストレスなのかな?。。。。

 

2022.12.20  私の体験談 バレリーナの復活 Eさん

私はスポーツトレーナーなので、あらゆる競技の方の心身のサポートを行ってきました。何かのご縁でトレーナーの技術を一般の人に役立てばと、はじめた整体院が11年になります。今回は、28歳までプロのバレリーナとして活躍していたEさんのお話です。
Eさんは右側の座骨神経痛が痛いとの事で、来院してくださいました。その時、40歳。中肉中背。姿勢がやたら良く、筋肉が普通の主婦より3倍くらい鍛えてる印象でした。
私「何かスポーツしていますか?」
Eさん「バレエをしているんです」。
子供の頃から結婚まで、プロのバレリーナだったそうです。
子供を3人産んでから体型が変わってしまったとのこと。今は3人のお子さんが、
バレエ教室で活躍され、1年後の大きな発表会に親子で出演したいという希望を持たれていました。しかし、現実には、体型は崩れているし、、、、
座骨神経痛が酷く痛いし、、、、、、( 一一)。
そんなお悩みを抱え、ご友人に紹介されて、当院に来たのです。
Eさんは座骨神経痛の原因が骨盤のズレではないか?と思っていたそうです。
私「残念ながら骨盤はズレてはいませんよ。むしろ他の方より何倍もきれいな骨盤です!
さすがバレリーナという感じです」
Eさん「では、なぜ、座骨神経痛なのですか?」
私「座骨神経痛には色々原因があります。ストレスでも、座骨神経痛になります。

いや、むしろストレスが原因で、座骨神経痛になる方が多いんですよ」

座骨の真ん中にある仙骨の周辺は、ストレスで凝ります。この凝りはレントゲンやMR
Iでも映らないやっかいな痛みの原因です。

Eさんは真面目な方です。お子様が3人もいて、ご自身もしっかり働いて家計を支えるようと思ったそうです。子供の事、家の事、地域の事その他諸々をこなし、仕事をするとなると夜中に仕事をするしかありません。
Eさんは資格を生かし、夜中に自宅でパソコンの打ち込み業務を頑張っていました。
それで、腰痛の原因が座り作業なのか?と、悩んでいたそうです。
パソコン作業でいちばん駆使するのは、眼です。眼の動きは自律神経で動いている部分が多いのです。ウインドウズ95が、1995年に出ました。ウインドウズ98くらいからパソコンの普及が多くなり、発展して携帯電話・スマホなどになっていきました。今では誰もが、何かしらのコンピューター機器に携わるようになりました。それと同時に眼を使い過ぎる。すると頭部に張りができ、頭部に凝りができる症状の方が多く増えました。
眼を使い過ぎると「頭痛」「座骨の神経痛」「めまい」「背中が痛い」等の症状が出ます。ITが進むまでは、このような症状は眼を必要以上に使うアーチェリーの選手や設計士や図面などを書く人、もしくは長年事務の仕事をしているご婦人しかありませんでした。今は老若男女だれでもかかりやすくなっています。パソコンなどの目への負担は、本当に体に負担をかけるのです。
だってE原さんは、あれだけ健康に気を付けて体を鍛えていたんですよ?
パソコンからくる、ストレスって怖い、、、、。

そのEさんは来年の発表会に出たいと言います。
当院に来る前に、色々なサロンやジムで相談したそうです。どこも同じ答えで、
バレリーナの体に戻すのは無理。まずは腰を治しましょう!と。
私もそう思いました。それが正論です。
3年くらい時間をかけて、腰を治しそれからでもいんじゃないかなと思いました。
でも来年の11月!に舞台復帰。
これがEさんのこだわりでした。
実は結婚してからいろいろ問題があったとのこと。
何度も離婚を考えたそうです。
その時にどんな悩みでも聞いてくれて励ましてくれたのが、ただ一人お母さんだったのです。親が子を思う気持ちは、本当に素晴らしい。
そのお母さんが病気になり闘病中。1年もつかどうか?という状態だったのです。

Eさんは、自分がいちばん輝いている姿、
バレリーナの姿を見せたい!」。
そう思ったのです。

そして、当院に、私に、その相談したのです。
しかし、それを聞いた私が3年かけて腰痛を治しましょう!なんていえるでしょうか。
スポーツ選手を管理していた時も、約9割が無茶な挑戦でした。
骨折した足でマラソンするとか、
しびれた手で球を投げるとか。
いろんな選手がおりました。
座骨神経痛で10㎏体重増加。運動不足のお身体。
11月に発表会…確かに無茶だ。

いったいどうしたらいいんだろう。
それでも、挑戦!!。
それが回復で一番大切なのです。
できるか?できないか?ではなく、どうすればできるか?。
それが大切なのです。

Eさんは運動センスがあるので、練習は見る見るよくなりました。
自律神経とリンパの治療は当院が最も得意としているところです。こちらも奇跡的に進展していきました。
体をほぐし、体をしっかり温めることで座骨神経痛も、めざましく回復しました。
あとはスタイルと無駄なぜい肉。

しなやかな筋肉を取り戻すのにはどうしたらよいのか?

バレリーナはあまり筋トレをしないそうです。
筋トレをすると、体操の選手のような体型になってしまう。バレエには向かない体になってしまうそうです。その代わりに、ストレッチを充分に行うのです。
二の腕のぷよぷよしたお肉、無駄なぜい肉も半年で、すきっとしました。
40代でもダイエットがうまくいことができる。
更にバレリーナのすがたにもどれるんだな!と、改めて感動しました。

無事に11月の発表会に間に合うことが出来ました。
「Eさんの復活ですね!!」
バレエのチケットを頂きました。

私はバレエ観戦が初めてでした。
行ってビックリしました。駐車場に入ると、ドイツ車にアメ車など見たことない外車がずらり。
どうやら、私は場違いなところに来てしまったようです(笑)。

Eさんはとっても輝いていました。
そして私の隣の席にE原さんによく似たおばあちゃんがいました。
このおばあさんがE原さんのお母さんだったのです。
お母さんは笑ってました。E原さんの回復や元気な姿を見て笑っていました。

Eさんの演技を拝見して、トレーナーとしていい仕事をしたな~と思いました。
そして、肌寒い空でバレエを観に来るには、

「ちょっと上等のジャケットくらい
ないといかんな~」と思いました。
一流のトレーナーらしくかっこいいジャケットを買いたいな~と
思いながら帰りました。